はじめてのActian Zen「4つの”S”」編
※「はじめてのActian Zen」とは・・・。
株式会社エージーテックのWebマーケティング担当者が発信する、データベース製品「Actian Zen」の詳細や、関連知識の習得などに役立つ情報が数多く掲載されたブログ記事シリーズです。
記念すべきシリーズ第1回目では、当製品の歴史から簡単に紹介していきます。
<はじめてのActian Zenシリーズの一覧>
1)「4つの”S”」編(←当ページ)
2)「Pythonからのデータアクセス」編
3)「NoSQL?それともRDB?」編
4)「データヒストリアン」編
※ 当サイトを初めてご覧になった方は、会社紹介のブログ記事からお読みください。
*目次*
Actian Zenがもつ40年の歴史とは
Actian Zen は、BtrieveそしてPervasive.SQL、PSQLの後継製品にあたるデータベースのことで、当社エージーテックは1987年からBtrieveの国内販売を開始しています。
同じ年の1987年、Btrieve を開発した米国SoftCraft社が同じ米国のNovell社に買収されたことをきっかけに、Btrieve はNetWareにバンドルされるようになり、広く使われるようになりました。
1994年にNovell社からスピンオフしたBtrieve Technologies社は、1998年にその社名をPervasive Softwareに変更し、データベースの名称をBtrieve からPervasive.SQL(後のPSQL)とします。
PSQL が多くのユーザーに利用される中、2013年にPervasive Software社は米国Actian Corporationによって買収され、2017年からは名称がActian Zenに変更されています。(Actian社はIngres Corporationを前身とし、2011年から現在の社名となりました。)
西暦 | 1982 | 1987 | 1994 | 1998 | |
企業名 | SoftCraft | エージーテック | Novell | Btrieve Technologies | Btrieve Technologies |
事象 | Btrieveリリース | Btrieve国内販売開始 | SoftCraft社を買収、NetWareにバンドル | Novell社からスピンオフ | 社名をPervasive Softwareに変更 |
西暦 | 1998 | 2005 | 2011 | 2013 | 2017 |
企業名 | Pervasive Software | Pervasive Software | Ingres Corporation | Actian | Actian |
事象 | データベース名をPervasive.SQLに変更 | データベース名をPSQLに変更 | 社名をActian Corporationに変更 | Pervasive Software社を買収 | データベース名をActian Zenに変更 |
つまりは、1982年にリリースされてからの約40年(!)という歴史の中で、Btrieve→Pervasive.SQL→PSQL→Actian Zenとブランドを変えながら、バージョンアップが続けられてきたことになります。(2021年10月現在の最新バージョンは15で、Btrieve時代からの古いバージョンとも互換性があります。)
そして現在、Actian Zen は、IoT/エッジアプリケーション開発者向けのデータベースとして活用されようとしています。Windows/Linuxをはじめ、Raspberry Pi OSやAndroid/iOS上で動作するマルチプラットフォーム対応のActian Zen シリーズは、PCやサーバーだけではなく、IoTデバイスやモバイルにもインストール可能な各種エディション(*1)が用意されています。
(*1)エディション毎の対応OSについて
エディション | 対応OS |
Actian Zen Workgroup | Windows |
Actian Zen Enterprise Server | Windows/Linux/macOS |
Actian Zen Cloud Server | |
Actian Zen Edge | Raspberry Pi OS/Windows 10 IoT Core |
Actian Zen Core | Android/iOS |
IoTやエッジで活用できるActian Zen
ではここで、Actian Zenの特徴をみていきましょう。キーワードは、ずばり「4つの”S”」、頭文字が”S”の4つの単語です。
- Simplicity(シンプル)
- Speed(高速)
- Security(安全)
- Synchronization(同期)
1つ目のSimplicity、それは拡張性のあるシンプルなアーキテクチャのこと。データの読み書きを同時に行うことができ、NoSQLとSQLの両方からデータにアクセスすることができます。(NoSQLは「Btrieve API」というもので、今後、当ブログでも紹介予定です。)
2つ目のSpeed、それは誰もが知るトップクラスのデータベース以上に高速なこと。時系列データベース、JSONやBLOB型のドキュメントデータベースといったものから、SQLiteなどのRDBMSよりも高速に大量のオーダーを処理できます。
3つ目のSecurity、それはAES 256ビットの暗号化でデータを保護できること。デバイス・ゲートウェイ・クラウド間で、ETL を用いないデータ転送時に高いセキュリティレベルを保ちます。
4つ目のSynchronization、それはデータ転送時にETLが不要なこと。ETL を用いた場合と比べて、インテグレーションのコストパフォーマンスやデータ転送時のスピードが向上し、セキュリティの脆弱性を取り除いてくれます。
いかがでしょう?
Actian Zenに興味を持たれた方は、ぜひ一度、Actian Zen評価版もしくはActian Zen Core をお試しください。
– Actian Zen 評価版のお申し込み
▼ https://www.agtech.co.jp/actian/zen/v15/trial/
– Actian Zen Edge 評価版のお申し込み
▼ https://www.agtech.co.jp/actian/zen/v15/edge/trial90/
– Actian Zen Core 開発/配布のお申し込み